ブログ|高栄水産株式会社

オフィシャルブログ

いかなご再び。

DSC_0150.JPG DSC_0151.JPG DSC_0154.JPG

いかなご漁が終わり、すっかり落ち着いていたところ、今日はまさかの香川県までいかなごを仕入れに行き、くぎ煮炊きましたー‼

サイズはめっちゃデカサイズ!
しかも混ざりものが多く、特にチョウベ(あなごの稚魚)が満載でした(T_T)。。
なるべくきれいな状態で炊けるよう、一生懸命手作業でそれを取り除きました!

まさかまたいかなごに会えるとは思いもしませんでした〰(>_<) あと何日炊けるかはまったくわかりませんが、魚がある限りお仕事できそうですね。。

いかなご漁最終日

DSC_0117.JPG DSC_0118.JPG

2017年度のいかなご漁が今日で終わりました。
地元育波は今日は風で休みでした。
3月7日から始まった新子漁は、今までで最短のたった16日間であっけなく終わってしまいした。

過去最高に高かった生のいかなご。
本当に自然を相手に商売をする大変さを痛感した年でした。
いかなごがこのままいなくなってしまうんじゃないかと不安になります。。。が、いくら考えてもどうにもなりません!
今ある状況を受け入れて前に進むしかないです!
次はちりめんだ~!
がんばるぞ(>_<) ちなみに最終日、家島本島の魚が買え、くぎ煮少し炊けました! 来年はきっと大丈夫。。。と信じたい‼

久しぶりに

DSC_0083.JPG DSC_0085.JPG DSC_0087.JPG

漁がはじまって9日、相変わらず高値の厳しい日々が続いています(T_T)。。。
くぎ煮が炊けず、家に帰ることしばしば。。。

そんな今日は久しぶりに炊けました。
ですが、カゴ1杯の値段が約7万円m(__)m
製品にすると一体いくらの値になるのでしょう(笑)
魚はどんどん大きくなるのに仕入値はほぼ変わらないなんてすごすぎです‼
しかも大阪湾が明日でいかなご漁の終了を決定しました。
播磨灘も今年は早いでしょう。
全部が終漁するまでに、少しでも値が下がってたくさん炊きたいです(>_<) 今日炊いたくぎ煮、すごくいい色に仕上がってます! 高いけど。

新子漁初日

DSC_0069.JPG DSC_0072.JPG

今日はいかなごの新子解禁日でした。
育波の漁師さんが出漁するも、風で網上げしてしまい、地元の魚が買えないという事態になりました(T_T)
これは大変なことになるな~と思っていたら、なんと1カゴ8万円から最高は10万近くまで値上がりしました!!!
もう笑うしかないです!!
くぎ煮炊けません!!
高すぎます!!
しかも魚はけっこう大きいし。。。
いかなごが超高級魚となってしまいましたm(__)m
今日はあまりに高くて少ししかくぎ煮炊けませんでしたが、
うちの炊きたてのくぎ煮は阪神百貨店などで販売されました!
明日からは値が落ち着いてくれればいいのですが!

新車。

DSC_0065.JPG DSC_0063.JPG

3月1日大安吉日、
高栄水産新車を購入しました(^O^)
ピカピカの保冷車、今回はネームを入れてもらいました!
どこを走っててもわかります!
春のいかなごで満車になればなあ。。。!

解禁日決定!

DSC_0061.JPG

2017年度いかなご新子漁の解禁日が3月7日に決定しました。
1週間後です!
1月2月とすごい暇だったので、いかなごが始まるといきなり忙しくなるので大丈夫かなと少し心配です。。。(T_T)
ですが切り替えて頑張らないといけませんね(>_<) 写真はまったく関係ありませんが、最近わがまま放題でやりにくくなったうちの三男坊です♪

いかなご試験操業

今日はいかなご新子の試験操業日でした。

2017新子32017新子2

 

地元育波浦漁港での結果は、カゴ1杯に満たない漁でした。

2017新子4

2017新子1

サイズは4㎝~5㎝とすごく大きく、驚きました(+o+)

大阪湾はもう少し小さかったようです。

今回はいかなごの中にたくさんの小魚が混ざっていました。

今日、昼からの会議で出漁日が決まります。

サイズが大きいのでどうなるかなといった感じですが。。。

どうなるんだろ~~

 

 

フルセ初出漁

今日はいかなごの親漁、フルセの初セリがありました!

フルセ1

年々漁が減っているフルセ・・・

今年は1統20杯の制限で、全統で平均10杯を下回ると終漁という

条件付きでした。

フルセ2

案の定、漁は少なく、カゴ1杯が3万5000円を上回る金額に跳ね上がりました!

今までで最高の高値だったのではないでしょうか。

うちに毎年生のフルセを買いに来て下さるお客様に、

今年はとんでもない値段で分けることになってしまい、申し訳なかったです。。。

フルセ3

フルセが数年前までは考えられない高級魚となってしまいました(ー_ー)!!

条件付きの漁だったので、余計に値が上がったのだと思います。

そして平均は10杯を下回り、今年のフルセ漁は終漁となりました。

フルセ4

28日には新子の試験操業があります。

こんな状態ではかなり心配ですが、新子を保護するための制限付きのフルセ漁だったので、

どうか新子が今年も獲れますようにと今はお祈りするしかないです(+o+)!

 

フルセ試験曳き

1485997581587.jpg 1485997589094.jpg DSC_0004.JPG

今日はフルセ漁の試験操業日でした。
大きさは例年ほどでした。
量は決して多くはないですm(__)m
試験操業の結果から、出漁日が2週間後の2月16日に決定しました!
どれくらいの漁模様になるかは16日に全船が出漁してみないことにはわかりません!
どうなるでしょうか。。。

1483253060014.jpg

新年明けましておめでとうございます。
2017年の始まりです!
大漁に恵まれる年でありますように。
本年も高栄水産をよろしくお願いします!