ブログ|高栄水産株式会社

オフィシャルブログ

フルセ炊き上がりました

DSC_0152.JPG DSC_0153.JPG DSC_0151.JPG

たった今フルセが炊き上がりました!
今年のフルセは初漁でもサイズが大きかったです。
全体の平均が5万8千円程で水揚げは68杯に終わりました。
昨年の値と比べても異常です(ToT)!
そして2018年度のフルセ漁は今年も1日で終漁となりました。
フルセはもう幻の魚になりそうです。。。

2018年度フルセ出漁。

DSC_0149.JPG DSC_0150.JPG

今年度初のフルセ出漁日です!
昨年と同様、20杯の制限付きで平均が10杯を下回ると終漁します。
朝から待ちわびた魚が来ました!
1杯5万越え‼
3杯、4杯、などの少ないカゴでやってきます。
みんな魚が入れ物一杯になるのを待ってます…
1匹でも落ちていたら拾います(笑)

フルセ漁2018

1517793975800.jpg 1517793992679.jpg

2月3日、いかなごの親魚フルセの試験曳きがありました。
結果は子供が遊ぶバケツに1杯程度(T_T)
サイズはそこそこの大きさでした。
そして今日、協議の結果2018年度のフルセ漁は2月21日に出漁することになりました。
少し先の話ですね…
昨年は1日出漁して終わったフルセ漁。
今年は行くのだろうかと思っていましたが…
はたしてフルセいるのでしょうか⁉

五つ星ひょうご

この度、弊社の 「ちりめん山椒」 が、平成29年度五つ星ひょうごの認定をいただきました!

「五つ星ひょうご」とは・・・ひょうご五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした商品のうち、“地域らしさ”に加えて、これまでにない新規性やオリジナリティなどの“創意工夫”が施された逸品を、統一ブランド名「五つ星ひょうご」として全国に発信するものです。

http://www.5stars-hyogo.com/

五つ星ひょうご①  五つ星ひょうご③

 

五つ星ひょうご②認定されると、このようなシールを貼付します!

高栄水産のちりめん山椒は、五つ星ひょうごのシールを目印にお買い求めください!(^^)!

年末年始の配送について

2017年も残りわずかとなりましたね。
お荷物の発送ですが、年末は29日までとさせていただきます。
年始は7日からの受付開始となります。
来年も高栄水産をよろしくお願いします(^.^)

今年の網終い

DSC_0094.JPG DSC_0096.JPG

2017年度、育波の終漁日が12月26日に決まりました。
岩屋などは今日12月19日で終漁したそうです。
育波も漁に出るかは微妙ですが(-.-) 出ないかな。。。
今年はいかなごはいない、秋のちりめんは不漁と、厳しい年でした。
来年はまたいかなごからスタートです。
どうかなあ。。。
漁があることを祈るばかりです。
写真は育波漁港で新築されている建物で、氷をつくるための建物みたいです。(詳しくはよくわからないですが笑)
すごい建物ですね!
来年はこの製氷舎で氷を積んでバンバン漁にでてもらいたいです(>_<)

お歳暮に。

DSC_0334.JPG DSC_0335.JPG

今日は久しぶりに育波が漁に出て、総水揚げは250杯程でした!
最近は100杯前後が多かったので、少し多かった方ですね(-.-)
値段は相変わらずいいので、20杯程ひけば100万越え‼
ほんとにスゴいですね‼

話は変わって…
今日は法事のお使いものに高栄水産の「海の幸3点セット」の注文をいただきました。
ちりめん、ちりめん山椒、やわらかワカメ煮の3点が入ってとてもお得です!
色んな味を楽しめて、これからお歳暮にも大変おすすめで~す(^O^)

田作りオススメです!

DSC_0333.JPG DSC_0332.JPG

今年も田作りを製造しました!
食べはじめると止まらない味です(^O^)
ご注文いただくお客様からのリピート率高めの逸品です‼
お酒のお供にもおすすめで~す(^O^)

魚がいない。

DSC_0328.JPG

昨日の月曜日は育波が漁にでましたが、総水揚げ数が59杯という悲しい結果に(T_T)
もちろん今日は休みが決まり、次は漁にでるのかさえも不安です↓
どこの浜でもちりめんがとれず、値段は高騰するばかりです。
最近は1杯4万近くの値があたりまえになっています(T_T)
テレビでも少し前に黒潮の蛇行の影響で魚がいないというニュースが何度も流れていましたが、やっぱりその影響なんでしょうか…

秋漁

DSC_0319.JPG

昨日は祝日で子供達はお休みでした。
漁は祝日関係なく行きます。
うちの三男坊が仕事のジャマばかりして困ります(笑)

今年の秋ちりめんはこの時期にはめずらしくかなり粗い魚です。
ですから漁も少なく、これからの見込みも悪い予感がしますm(__)m
去年は秋獲れのちりめんそこそこあったのですがm(__)m
今日はまた育波は漁をお休みしました。
秋漁がなければかなり厳しいです(T_T)
今からまた増えてこないかなあ‼